<< 2009-03 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2009/03/30
このページの記事一覧   1/1
 (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
村便り:2009-03-21(土) (ようやく荒起こし)
投稿日:2009-03-30(月)

管理(田んぼ)荒起こし

 田んぼは昨秋の収穫以来、一度も起こして[耕耘して]いない。脱穀あと、藁の裁断と散布が遅れ、3月始めにずれ込んだためである。そのあとできるだけ早く荒起こししようと思っていた。ここ数日乾いた天候が続き、また、明日は雨との予報。この時期は一日雨が降ると、田んぼが耕耘可能なほどに乾くまで時間がかかる。そこで今日は一日休暇をとって荒起こしをすることにした。

トラクター
(クリックで画像の拡大)
 トラクターの後部に、猛禽類の爪に似た刃がいくつも見える。耕耘するときには、その部分を地面まで降ろすと回転する刃が土を鋤き返す。
 
イノシシに荒された田んぼ
(クリックで画像の拡大)
 イノシシに荒された田んぼ。
 画像の右下、"г"の形に溝が確認される。その内側がわが家の田んぼである。イノシシに踏み荒らされ枯れた稲がお分かりになると思う。画像は1月31日のもの。
 去年、収穫前にイノシシに荒された田んぼがある。その田んぼをどう処理するかが以前から気にかかっていた。荒された稲は冬の間、枯れるがままにしていた。茎がもろくなっているので、そのまま鋤きこむことができるのではないか、と考えていた。しかし実際に作業をやってみると、トラクターの回転刃[この部分で土を鋤き返す。左の画像参照]に枯れた茎が巻きつく。回転刃の部分には、草の巻きつき防止のため二本のバーがついているが、稲の茎は長すぎて、バーは効力を発揮できなかったのである。目算がはずれ、イノシシに荒された田んぼの荒起こしは断念した。枯れた稲を草刈り機で払ってからでないと荒起こしは無理のようである。

 それ以外の田んぼ[面積にして約二反五畝=2500㎡]は一日で鋤き終えた。実働にして6、7時間であろうか。トラクターの泥を洗い流して帰途についたのは19時半の夜の闇。いよいよ始まった、と思う。春の歩みとともに農作業は日増しにギヤアップしていく。
 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R