今年もスキーシーズンが始まりました。
去年の初スキーは人工雪ゲレンデでしたが、今年は12月半ばに雪が降り、自然雪での初スキーが楽しめる状況になりました。目指すは、県北西部にあるOsorakanスキー場。雪質と雪の量(自然雪)は県内トップクラス。ただし、人工降雪機はあるものの、人工造雪機はないので、自然雪頼みのスキー場です。
スキー板は昨シーズンが終わって、スキーショップにメンテナンスに出しました。大きな修理個所はなかったので、裏を削り、エッジをたてただけのメンテナンスでした。(ちなみに料金は8,000円。高いのか安いのか私には分かりません。)メンテナンスが終わり板を受け取るとき、ショップの主人に、来シーズン滑りはじめるときはどうすればいいのか、と尋ねたのですが、回答は忘れました。たぶん、そのままでもいいですよ、気になれば云々(云々のところは忘れた)、との返事だったと思い、なにもせずに(すなわちワックスは塗らずに)もって行きました。いちおう固形ワックスは携行することにしましたが。
(クリックで画像の拡大) Uchiguro峠。
この峠には別の思い出がある。この左手には十方山という山がある。15年ほど前の秋、その山に登ったときである。下山道を見失って、尾根伝いにこの峠までおりてきた。それから林道を下り、さらに、車を駐車していたところまで、夜陰に沈んだ、谷筋を走る県道を上った。食事以外はほとんど休まず延々7時間ほど歩きつめた。土砂崩れのため通行止めになった個所を越えて車にたどり着いたときは、本当に安堵した。 |
スキー場へのアクセスは、数年(10年近くになるかもしれません)前までは、狭くて曲がりくねった林道しかありませんでした。スキーシーズンには一方通行になり、午前中はスキー場に向かう方向、午後はスキー場から帰る方向しか走れませんでした。いまは、大規模林道が別にできて、一方通行規制はなくなりました。大規模林道は安心なのですが距離が長く、私は時間を稼ぐため、昔からのアクセス道を利用します。この林道、途中まではロードヒーティングがなされていますが、雪や凍結はないわけではありません。おまけにガードレールがほとんどありません。私の車はスタッドレスタイヤを履いた四輪駆動なのですが、それでも凍結個所でわずかに滑ったりしました。
林道は最初は上り、Uchiguro峠というところから、スキー場に向かって下ります。その峠で恒例の(?)記念撮影。あっ、今日も子どもと二人です。
(クリックで画像の拡大) 上級コースのひとつの上端から見るゲレンデ。このコースの斜度は32度とのこと。ゲレンデには人影がない。 |
スキー場は、平日で、しかも12月24日という(若者は街中に向かう)日柄のせいか、閑散としていました。駐車場の車の数、また目視の確認からすれば、 10名程度の入りでしょうか。私たちだけの貸し切り状態といっていいくらいでした。それでもリフトは、空気をのせるだけでも動いていました。この客の入りでも、スキー・スノーボード教室は開いているようで、午後からの教室の案内が放送で流れていました。申し込めば、教室料金で、料金の高い個人レッスンを受けられるのではないか、とふと思いました。でも、ひとりだと教室希望でも個人料金を取られるのでしょうか。
雪質は、日の当たるゲレンデ中央部以外は凍結気味。エッジがききにくく滑りにくい状態でした。昨シーズン終わりの勘をすぐに取り戻せるだろうか、と不安でしたが、一日滑れば、昨シーズン終わりのレヴェルに戻ったようです。
久しぶりのスキーは疲れました。すでに午前中の滑りで疲れてしまいました。元気な子どもも同じようでした。
(クリックで画像の拡大) コロッケ屋には猫が二匹いた。一匹は画像にみえる三毛猫。もう一匹は店の入り口の箱の中に眠っていた。三毛猫の方は、客の食べているものを、ワタシも食べたい、といった表情で見上げていた。画像では、地面に何かを見つけたのだろう、食べている。 |
帰路は、これも恒例になったコロッケを食べました。インター入口にコロッケとか焼き鳥とかを出している小さな店があり、スキーシーズンの夕方になると若者たちが集まります。その店では味噌汁は無料で提供しています。麦味噌を使い、具は白菜と油揚げ。スキー場帰りの冷えたすきっ腹にはおいしい。そして、店の前に立っていると、主人が、味噌汁は無料だよ、飲んでください、と言ってくれるのがうれしい。
さあ季節限定の SkiAgain の始まり始まり。今年はどんな滑りになるでしょうか。