てつがく村の入口 | てつ人の雑記帳


村便り

村便り:【週間短信】2019年03月11日(月)-17日(日)
投稿日:2019-03-13(水)
03月12日 温床の準備; カブト虫の幼虫03月11日 エンドウの支柱; ヒヨは意外と賢い! 03月12日(火) 投稿日:2019-03-13温床の準備夏野菜を育...

03月12日 温床の準備; カブト虫の幼虫
03月11日 エンドウの支柱; ヒヨは意外と賢い!



 03月12日(火) 
投稿日:2019-03-13

温床の準備
夏野菜を育苗する踏込み温床の準備。例年、3月半ばから育苗を開始するが、その前に去年の温床の残骸を片づけて温床の骨格を作り、藁を踏み込んで温床を作る。三日かかる作業である。内訳は、一日目が温床の《敷地》作り、二日目が温床を囲む枠組みに藁を編みつける、温床の枠作り、三日目が藁の踏込み。今日は、一日目の、温床の《敷地》作りをした。

温床は、夏野菜(トマト、ナス、ピーマン、カボチャ、ズッキーニ、ニガウリ等)の育苗が終わる6月始めから翌春までの間、放置する。春になると温床はいわば廃墟になる。まずその廃墟周辺の草を刈り、踏み込んで腐熟した藁を廃墟の中から掘り出す。

(クリックで画像の拡大)
廃墟化した去年の温床。


カブト虫の幼虫
藁は完熟堆肥になっている。毎年のことだが、藁を掘り出すと中からカブト虫の幼虫が出てくる。今年は例年になく多く、結局70匹ほどいた。例年の倍ほどであろうか。今年の冬は暖かかったのが幸いしたのかもしれない。いつものように別の場所に掘り出した堆肥でベッドを作り、そこに移動してやった。初夏になり無事孵化するのかどうか確かめたことはないが、私の心づもりとしては、それまで順調に育ってもらうためのベッドである。孵化すれば、また温床にもどって卵を産むだろう。近くにはドングリの木もあることだし。

(クリックで画像の拡大)
新しいベッドに移動したカブト虫の幼虫。

(クリックで画像の拡大)
《藁屋根》を被せてベッドの完成。


竹で枠組みを作り、温床の《敷地》作りが完了。

(クリックで画像の拡大)





 03月11日(月) 
投稿日:2019-03-12

昨日は一日雨で、とくに午後から夜にかけて強く降った。今日は雨は上がったが、朝はまだ畑に水が残っているだろうから、と考え、午後から野良に出た。

エンドウの支柱
午後にしても、土をいじる仕事はできない。そこで気になっていたエンドウのウロ[支柱]を立てることにした。エンドウは例年どおり、11月の頭に種蒔きをした。発芽したエンドウは冬の間は小さな草姿のまま寒さに耐えているが、3月になると伸び始める。そのころにウロを立ててやる。人によっては早くからウロをたて、《手がかり》にぶら下げた藁(画像参照)で防寒する。しかし厳冬期までに大きく伸びないかぎり、エンドウは寒さに強い。だから私は春の始めにウロを立ててやることにしている。

やはり昨日の雨で足場は悪い。作業の必要上、畝を踏むと、そこがへこんでしまう。できるだけ畝を踏み荒らさないようにしながら作業を進める。

支柱の組み立てには、X型に組み合わせたポールと、合掌部分でそれらをつなぎ合わせる水平のポールを縛る時はしっかりした麻紐(稲刈りのバインダーに使う紐)を使う。しかし、それ以外の箇所は藁で縛る。エンドウのウロは収穫期の5月後半まで3ヶ月ほど立っているが、このくらいの期間なら縛るのにすべて藁を使ったとしても、ウロは崩れることはない。(エンドウのウロは、強度のある麻縄は念のため、骨格部分だけには使った。)藁はいろいろな使い道がある。私はビニール紐は使わず、また、自給できる材料があればそれを使う。

ヒヨは意外に賢い!
ヒヨが野菜の葉を食害しだした。それを避けるために、キャベツにキュウリネット(画像参照。支柱の一部にネットが張ってある)を被せておいた。ネットがあれば、足が引っかかるので警戒する、と考えたからである。ところが、今日気づいたことだが、奴らはネットの目が大きいと、かまわずキャベツの頭に止まって、葉を食べている。引っかかる目の大きさと、そうでない大きさをちゃんと区別できるようである。意外と賢い。そこで、キュウリネットを外して、防虫用ネットでキャベツを被った。


(クリックで画像の拡大)
スナップエンドウの実エンドウの2種類を植えている。
 下の方の水平のポールに結びつけているのが、エンドウがよじ登るための《手がかり》。寒い時期だと、これがエンドウの幼苗を寒さから守る役目をする。
 支柱の一部にキュウリネットが張ってある。エンドウは、大きくなると、これにひげ蔓を絡ませる。

コメント
--------------------
てつ人 ( 2019/12/07 02:26 PM )
 
雨さん、本当に久しぶりです。最後の書き込みを探してみると、10年ほど前です。本当に最後になった書き込みは、雨さんの希望で削除したような記憶があります。

僕の畑では毎年秋口になるとアキシマササゲが食べごろになります。3年おきくらいに種を取り、絶やさず育ててきました。今年はまた種をとろうと思いましたが、生育が悪く、うまく行きませんでした。そのアキシマササゲを昨日片づけたところです。

雨さんの書き込みに、7月16日が蒔き時だと聞いた、とありました。来年は早めに種蒔きしてみます。いままでは7月終わりか8月始めでしたから。

百姓をする体力と気力があるかぎりアキシマササゲは僕の畑で育ちます。それを見ながら、今までもそうだったように、これからも雨さんのことを思い出します。

お元気にお暮らしください。てつがく村から、そう願っています。
--------------------
雨 ( 2019/12/05 11:15 AM )
 
たいへんためらいましたが、幾度となく失礼してしまったこちを、改めてお詫びしておくべきと思いメールしています。本当に申し訳ありませんでした。わるぎはなかったのですがてつ人さんには心外だったかもしれません。ご存知のように私は苦境に陥りましたが、今は少しの畑を慰めに静かに暮らして行こうとしています。できればてつ人さんにも温かく見守ってほしいと願っています。では、お元気で、ご多幸を心から祈ります。
--------------------
てつ人 ( 2019/11/10 08:13 AM )
 
お久しぶりです。書き込みありがとうございます。

まだ稲の収穫が完了しておらず、いまは脱穀作業を忙しくやっています。年齢とともに力仕事はきつくなりますが、ときおり援農をしてもらいながら、なんとかやっています。

寒くなりましたね。小さい頃は亥の子祭りが終わらないと暖房器具(火鉢と炬燵です)を出してもらえませんでした。今年は暖かいので、それを思い出しながら暖房器具は出さないできましたが、今日が亥の子祭りの日ですね。11月に入って最初の亥の日ですから。そろそろ灯油でも買ってこないと風邪をひいてしまいそうです。

ダダさんも元気にお過ごしください。
--------------------
ダダさん ( 2019/11/06 09:36 AM )
 
今年のコメの出来具合はいかがでしたか。

また、木枯らしの季節になります。
野良仕事は、一段と厳しさを増すでしょう。
健康に留意され、無理はせず、
たまには、お酒も呑んでください。
--------------------
てつ人 ( 2019/08/20 11:20 PM )
 
昨夜はしっかり食べ、今日は天気がよくないのを幸い、一日、家でゴロゴロしていました。

夕方、田んぼを見回り行きました。昨日、県道沿いに張ったワイヤーメッシュは、しっかりと役目を果たしていました。ところが…

やはり、イノシシは田んぼに侵入していました。懸念していた別の方面からです。帰りがけ、隣の田んぼの所有者の家に立ち寄り、状況を説明すると、どうしようもないな、といった苦笑を浮かべていました。でも、対策を立てないと、彼の田んぼは荒らされてしまうでしょう。それが終わると、農道を挟んで上にあるわが家の田んぼが標的になるはずです。

僕自身の体調は、気温がしのぎやすくなったので、回復して行くでしょう。
--------------------
ダダさん ( 2019/08/20 10:59 AM )
 
加齢による「鬱」など信じていませんでしたが、七十を超えた今、気力の減退に直面して,分かるような気持ちになっています。

もう、自分の中で「余生」おまけの時間だと意識しているから、何事にも「燃え」なくなっているのかも知れません。
外界への関心も、随分と薄れたように思います。

てつ人さんは「自給」のための仕事がありますから、くれぐれも体力の維持には気を付けてください。
--------------------
てつ人 ( 2019/08/19 05:56 PM )
 
ダダさん

お久しぶりです。時折、ダダさんの「掲示板」をのぞいてますが、こちらのサイトは長い間、動きなしです。

今年は5月末に田植が終わってから、精神的な消耗感にとらわれ、非常勤講師の方は、それなりに精力を注ぎましたが、百姓の方はやる気がおきませんでした。(といっても、百姓は不十分ではあるが、やってはいましたが。)田植後の一時的な落ち込みだろう、と思っていたのですが、回復せず、おまけに夏ばて気味になって肉体的にも落ち込み、今にいたっています。

年齢的な原因でしょうか。秋になり、回復すれば、と期待しています。

今朝は、隣の田んぼの所有者と一緒に、イノシシ進入阻止のため、ワイヤメッシュを県道沿いに張りました。県道を横切って、毎年イノシシが田んぼに入ってきます。こんなもので防げるんだろうか、と二人で笑いながら、それでもしっかり張りめぐらしました。確実なのは電気柵です。でも、費用は高いです。ワイヤメッシュもよく見かけます。

その後、前期の成績を事務に提出しに学校まで行き(今日が締切りでした)、帰って来たところです。

今夜はしっかり食事を作って食べます。なければ、体重が減って、ますます気力体力が減退します。

では。
--------------------
ダダさん ( 2019/08/12 11:40 AM )
 
お百姓仕事と、もう一つのお仕事の掛け持ちで、
随分と忙しい毎日だと思います。

今年の夏は、また格別の暑さです。
屋外の作業をされる時は、十二分な注意をなさってください。

お盆休みも十分取るようにしてください。
--------------------

コメントを書く



     
Powered by
Serene Bach 2.19R