村便り:2008-05-18(日)/20(火) (畦塗り)
投稿日:2008-05-24(土)
アラジ(荒代掻き)の次は畦塗り(畦塗りについての詳しい説明は別の記事を参照してください)。
荒代掻きのあと少なくとも一日あけてから作業にとりかかる。代掻きの次の日は泥が軟らかすぎる。逆に四日もたつと泥が固くなりすぎる。
寄せた泥はしばらく(泥の柔らかによるが、4、5時間か)放置して水を抜く。それから平鍬を使って田んぼの内側のものをすくって畦際の泥の上に載せる。このとき、載せた泥が崩れて流れるようだとまだ泥から十分に水が抜けていない状態。
5月18日(日)は一日を、5月20日(火)は朝と夕方を使って畦塗りをした。20日の場合は、朝アガタをとってから出勤し、夕方畦塗りをしたが、ふたつの作業の間があきすぎたので、泥が固くなっていた。
塗る畦の長さにもよるが、計算上は一日タップリかければ二反五畝は塗り終えることができる。ただ、単調作業なので、一日で終えるためには、体力はむろんであるが、それ以上に気力が持続するかどうかが鍵。
ちなみに、「村便り:2008-05-16(金) (アラジ-荒代掻き)」の二番目と三番目の画像で話題にした、今年だけの仮の畝を作った田んぼは、私の見通しがあたり、畦を塗ると水漏れはなくなった。
荒代掻きのあと少なくとも一日あけてから作業にとりかかる。代掻きの次の日は泥が軟らかすぎる。逆に四日もたつと泥が固くなりすぎる。
(クリックで画像の拡大) 平鍬を使って泥を重ねる。 鍬より向こうが泥を重ねた状態の畦、手前がアガタをとったままの畦。(5月18日) |
5月18日(日)は一日を、5月20日(火)は朝と夕方を使って畦塗りをした。20日の場合は、朝アガタをとってから出勤し、夕方畦塗りをしたが、ふたつの作業の間があきすぎたので、泥が固くなっていた。
塗る畦の長さにもよるが、計算上は一日タップリかければ二反五畝は塗り終えることができる。ただ、単調作業なので、一日で終えるためには、体力はむろんであるが、それ以上に気力が持続するかどうかが鍵。
ちなみに、「村便り:2008-05-16(金) (アラジ-荒代掻き)」の二番目と三番目の画像で話題にした、今年だけの仮の畝を作った田んぼは、私の見通しがあたり、畦を塗ると水漏れはなくなった。