<< 2007-07 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2007/07/30
このページの記事一覧   1/1
 (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
村便り:2007-07-28(土)/29(日) (まだまだ田の草取りは続く)
投稿日:2007-07-30(月)

 28日(土)と29日(日)は田の草取りで明け暮れた。
孵化した卵
(クリックで画像の拡大)
キジの巣には、三個をのぞいて、割れた卵が残っていた。親鳥はもう姿をあらわさない。孵化した雛鳥とどこかに移動したのだろうか。
コナギ
(クリックで画像の拡大)
稲の株間に生えたコナギ。
 株間に生えた草を中腰で取るのが田の草取り。膝を少し曲げ、腰から身体を折る。顔は稲の間に突っ込んで草を引き抜く。「田を這う」とはまさに的をえた表現。足元はぬかるんで不安定だから、足腰を鍛え、身体を絞るための格好の〈スポーツ〉にもなる。水を張った田んぼのなかは思ったほど暑くない。

〈キジの巣〉事件、落着
 28日に屋敷に着くとまず、この三週間の恒例となっている、キジの巣の確認。親鳥はいなかった。卵を確認すると…卵が孵化している!9個あった卵のうち、6個が孵化したようである(孵化していない卵から逆算)。従姉に話すと、昨日見たが親鳥はいなかった、との返事。私は一昨日、親鳥を確認したから、26日から27日の間に孵化して、雛鳥は親鳥とともに転居した、と思われる。しかし疑問は残る。孵化した雛鳥がすぐに親について歩くことができるのだろうか。キジの生態には疎い私は、孵化して転居、ということで自分を納得させた。ともかく、卵のいくつかが割れて、親鳥がいなくなったことで、〈キジの巣事件〉は落着。

イノシシ登場
 草取りに田んぼに行くと、隣接する他家の休耕田にイノシシが掘ったような跡が残っていた。その休耕田を見渡すと、水の溜まったころでイノシシが遊んだような跡があった。さいわい、我が家の田んぼには侵入していなかったが、一カ月もしないうちに始まる出穂にそなえて近々、去年同様、ダミーの電気柵を張りめぐらさなければならないだろう。イノシシは、充実し始めた稲穂を、茎を押し倒して、吸うように食べる。そうなれば、実際上、収穫はゼロである。

ヒエ以外の雑草
 草取りの主たる対象はヒエであるが、ダブには、ホタルイやコナギやオモダカも生えている。田植え後10日前後に散布する除草剤[初期剤]はヒエには効く。ところが、ホタルイなどは、その除草剤の効力がなくなってから発芽する。むろん時期をずらして二度目の除草剤[中期剤]を使えば、遅れて発芽した草を枯らすことができるが、二度も草枯らしを撒きたくない。だから、我が家の田んぼの場合、ヒエは確実に少なくなるが、ホタルイなどは一向に減らない。

 炎天下の草取りは、傍目には、酔狂以外のなにものでもない。そして私自身からすれば、やはり酔狂だろうか、なかば自虐的な快感(?)がないでもない。28日は3リットル、29日は2リットルの水で太陽をしのいだ。
 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R