村便り:2016-04-11(月) (ノビル試食記)
投稿日:2016-04-11(月)
…とタイトルをつけるほど大袈裟な記事ではありませんが。
昨日、ノビルを掘り上げて、夕食時に試食してみました。
(クリックで画像の拡大) 採取して泥を洗い流したノビル。 |
まず、掘り上げ方について説明します。前回の村便りのコメントで、ベジタリアン縄文人さんに提供していただいた情報通りに抜いても、理想的な状況でない限り、ノビルが「ボサッと抜け」「泥まみれの球根が現れる」ことはありません。通常の状況では、ノビルの周囲にシャベル(スコップ)を差し込んで、ノビル全体を土ごと軽く持ち上げたうえで、「じっくりと草を引き上げる」ようにしないと、鱗茎は地中に残っていまいます。小さい鱗茎が相手ですから、一定量を採取しようとすると、根気のいる作業になります。
さて、そのように採取したノビルをシゴウ[相手を自分の都合のいいように改変する、調整する]します。ラッキョウをシゴウしたことがある人には、その作業がうんざりするほど根気のいるものだということはお分かりでしょうが、ノビルはラッキョウを上回ります。ノビルは気の短い人向きではありませんね。でも、狩猟採集時代の私たちの祖先たちが、食べ物を手に入れるために、どれだけの時間と体力と気力を費やしたかを、体験的に想像するにはいい作業かもしれません。
(クリックで画像の拡大) 左の鱗茎は一応、酒のアテとしました。生ですので、刺激が野性的で、強すぎました。酒の方が負けてしまいそうです。 |
試食は、素朴な仕方で行いました。鱗茎の方は、そのまま食べ、葉っぱの方は刻んで味噌汁の薬味にしました。利用法としては、結局、薬味でしょうね。腹は太りません。薬味としては刺激が強い方だと思います。刻んだ葉っぱは、刺身醤油にわさびの代わりに入れるのも一興かと思いました。鱗茎は大量にあれば、ピクルスにしてもいいかもしれません。