<< 2017-10 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

2017/10/13
このページの記事一覧   1/1
 (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
村便り:2017-10-12(木) (エシャロット)
投稿日:2017-10-13(金)

エシャロットとニンニクの植え付けが遅れている。遅くとも10月の上旬には植え付けることにしているが、もうすでに中旬。エシャロットの畝はすでに作ってあるが、ニンニクの畝はまだ耕耘もしていない。


(クリックで画像の拡大)
エシャロットの定植。
株間は12cm。3分の1ほどを地上に出すようにして植える。
今日は昼前から雨になる予報だった。それでともかくエシャロットは植え付けることにした。エシャロットは日本では種を手に入れるのが難しい。私はフランスの友人に頼んで、フランスから送ってもらった。だから、栽培を続けるためには自家採種しなければならない。ニンニクの方は、今年植え付けができなくとも、もともと日本の種苗会社から購入した種だから、また購入できる。そこで、何はともあれエシャロットを植え付けることにした。

最初の頃は、春先に植える作型をとっていた。しかし、今は、秋植えのワケギに準じた作型にしている。フランス語のサイトを調べてみると、灰色の品種は10月から11月、それ以外の品種は1月から3月に植え付けする、と書いてある。いま栽培しているのは、おらく「それ以外の品種」にあたると思う。しかし、私の経験では、秋植えでも春植えでもできる。そこで、手間などを考えて、秋植えにしている。

エシャロットは、近縁種のワケギ同様、幼根が肥あたりしやすいので、元肥は施さずに(ただし、石灰[私はカキ殻を粉砕したものを利用している]は施す)植え付ける。ワケギ同様、肥料は追肥として施す。去年は90球ほど植え付けした。日本ではなかなか手に入らないがエシャロットが欲しい、という人がいたからである。しかし、エシャロットはタマネギのように、大量に、また頻繁に、使うものではない。6月に収穫してから今まであまり捌けてない。そこで今年は植え付け数を大幅に減らそうと思ったが、結局、また、去年ほどではないにせよ、72球も植え付けてしまった。


(クリックで画像の拡大)
レタス。
真ん中の畝と左側の畝に定植してある。真ん中の畝のレタスの続きがエシャロット。
エシャロットのあと、レタスも5種類ほどを定植。

 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R