てつがく村の入口 | てつ人の雑記帳


村便り

村便り:2017-10-12(木) (エシャロット)
投稿日:2017-10-13(金)
エシャロットとニンニクの植え付けが遅れている。遅くとも10月の上旬には植え付けることにしているが、もうすでに中旬。エシャロットの畝はす...

エシャロットとニンニクの植え付けが遅れている。遅くとも10月の上旬には植え付けることにしているが、もうすでに中旬。エシャロットの畝はすでに作ってあるが、ニンニクの畝はまだ耕耘もしていない。


(クリックで画像の拡大)
エシャロットの定植。
株間は12cm。3分の1ほどを地上に出すようにして植える。
今日は昼前から雨になる予報だった。それでともかくエシャロットは植え付けることにした。エシャロットは日本では種を手に入れるのが難しい。私はフランスの友人に頼んで、フランスから送ってもらった。だから、栽培を続けるためには自家採種しなければならない。ニンニクの方は、今年植え付けができなくとも、もともと日本の種苗会社から購入した種だから、また購入できる。そこで、何はともあれエシャロットを植え付けることにした。

最初の頃は、春先に植える作型をとっていた。しかし、今は、秋植えのワケギに準じた作型にしている。フランス語のサイトを調べてみると、灰色の品種は10月から11月、それ以外の品種は1月から3月に植え付けする、と書いてある。いま栽培しているのは、おらく「それ以外の品種」にあたると思う。しかし、私の経験では、秋植えでも春植えでもできる。そこで、手間などを考えて、秋植えにしている。

エシャロットは、近縁種のワケギ同様、幼根が肥あたりしやすいので、元肥は施さずに(ただし、石灰[私はカキ殻を粉砕したものを利用している]は施す)植え付ける。ワケギ同様、肥料は追肥として施す。去年は90球ほど植え付けした。日本ではなかなか手に入らないがエシャロットが欲しい、という人がいたからである。しかし、エシャロットはタマネギのように、大量に、また頻繁に、使うものではない。6月に収穫してから今まであまり捌けてない。そこで今年は植え付け数を大幅に減らそうと思ったが、結局、また、去年ほどではないにせよ、72球も植え付けてしまった。


(クリックで画像の拡大)
レタス。
真ん中の畝と左側の畝に定植してある。真ん中の畝のレタスの続きがエシャロット。
エシャロットのあと、レタスも5種類ほどを定植。

コメント
--------------------
てつ人 ( 2017/10/15 08:31 PM )
 
酢漬けは good idea! bonne idée!
--------------------
ベジタリアン縄文人 ( 2017/10/15 08:08 PM )
 
ラッキョウみたいに酢漬けにしたら、すぐ食べられて保存もきくかもと考えましたが、試してません。ぬか漬けより味噌漬けか醤油漬けの方が合うような気もします。
--------------------
てつ人 ( 2017/10/15 12:39 PM )
 
エシャロットは問題なく育つと思いますね。強い質の野菜です。

僕は野蛮な(洗練された料理は知らない野蛮な人間の仕方、という意味です)使い方をします。薬味的に使うのですが、手当たり次第です。刺身のつま、味噌汁、湯豆腐など別の薬味を使うところにエシャロットです。はては、ぬか漬けにもしてみましたが、これは駄目でしたね。でもまたチャレンジしてみようかと思っています。
--------------------
ベジタリアン縄文人 ( 2017/10/13 09:38 PM )
 
はい、エシャロット、たいそう重宝しております。キノコのマリネはもうエシャロットなしで作りたくないぐらいです。このたび植えられたのもうまく育つといいですね。
--------------------

コメントを書く



     
Powered by
Serene Bach 2.19R