村便り:2009-12-27(土) (白菜の下漬け、蕎麦の脱穀)
投稿日:2009-12-30(水)
(クリックで画像の拡大)白菜の下漬け。 (クリックで画像の拡大)重石をのせたところ。 (クリックで画像の拡大)蕎麦の脱穀。 天候さえ悪くな...
12月23日に準備して干していた白菜を下漬けした。株数24、重量36kgの白菜を50リットル樽二つに漬けた。使った塩は白菜の重量に対して4%。各々の樽に、差し水を1リットル(100gの塩を加える)注ぐ。本漬けは、水が上がってから二、三日後なので、年明けになる予定。
10月23日に刈り干していた蕎麦をやっと脱穀する。蕎麦はそれから二週間ほどしてビニールシートのテントで雨よけをした。二カ月も圃場にさらしていたことになる。脱穀したとしても年越し蕎麦には間に合わないが、蕎麦の実を圃場で年越しさせたくはない。脱穀し、ゴミを、篩でのぞき箕でおおまかに飛ばしたあと袋におさめた。粉にするまでは、ゴミをきれいにのぞき、水選・水洗して乾燥させなければならない。実際に蕎麦打ちするかどうかは分からないが、ともかく来年の種は確保できたことになる。
10月23日に刈り干していた蕎麦をやっと脱穀する。蕎麦はそれから二週間ほどしてビニールシートのテントで雨よけをした。二カ月も圃場にさらしていたことになる。脱穀したとしても年越し蕎麦には間に合わないが、蕎麦の実を圃場で年越しさせたくはない。脱穀し、ゴミを、篩でのぞき箕でおおまかに飛ばしたあと袋におさめた。粉にするまでは、ゴミをきれいにのぞき、水選・水洗して乾燥させなければならない。実際に蕎麦打ちするかどうかは分からないが、ともかく来年の種は確保できたことになる。