<< 2008-09 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

2008/09/19
このページの記事一覧   1/1
 (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
村便り:2008-09-14(日)/15日(月) (大根、秋ジャガ、ホウレンソウ)
投稿日:2008-09-19(金)

2008-09-14(日)

播種大根(紅芯大根、青長大根)
植え付けジャガイモ(出島、普賢丸)

 畑にやってきたのは午後の後半。大根の種蒔きとジャガイモの植えつけをした。

ジャガイモ植え付け
(クリックで画像の拡大)
 ジャガイモ植え付け。

 畝の方向に直交する形で深めにガンギを切り、1ガンギ種芋3片を植える。ガンギの長さは1mあまり。ガンギの間は、平鍬の幅の3倍。この幅は元寄せ[土寄せ]を予定したものである。

 手前の芋は普賢丸。画像では分からないが、小さな芽が出ている。畝の向こう半分には出島が植えてある。すでに土を被せてあるが、芽が土から出ているのが確認していただけるか、と思う。
 大根は、紅芯大根と青長大根。いずれも中国大根といわれるもの。紅芯大根は外見は白いが中は赤い。彩りがよく、わが家ではサラダなどに使う。青長大根は小振りの青首大根といった風情。これも生食する。大根は、昨日すでに4種類、蒔いたので、青長大根は外すつもりであったが、種があり、蒔く畝もあったので、結局蒔いてしまった。都合6種類、それぞれ個性があるので食べて楽しむことはできるが、世話が行き届くかどうか…

 ついで、8月24日に芽出しのため伏せたジャガイモの植えつけ。出島と普賢丸のうち、出島の芽が大きくなったので、普賢丸も一緒に植えることにした。いずれも7月10日に掘りあげたもの(ただし出島はそれ以前にも掘りあげている)。出島の方が、休眠期間が短いのだろうか。



2008-09-15(月)

播種ホウレンソウ

 天気予報によれば、今日は一日雨になる。朝はまだ雨が降っていなかったので、雨が降る前にホウレンソウを蒔くため、朝食後、村に向かった。しばらく走ると車のフロントガラスに雨粒が当たりはじめ、やがて雨脚が強くなった。この状態では種蒔きは無理かと考え、引き返そうと思ったが、自宅と畑との距離を考えれば、もしかすると雨の降り具合が違うかもしれない、と判断し、ともかく村まで行ってみることにした。

 村でも小雨は降っていたが、なんとか種蒔きはできそうな状況。

ホウレンソウ播種
(クリックで画像の拡大)
 ホウレンソウ播種。
 何の特徴もない画像ですが… ちなみに品種は「次郎丸」。私はホウレンソウは東洋系のもの(和種?)を蒔くことにしている。「日本ホウレンソウ」も蒔く予定。
 ホウレンソウはふつう一昼夜、水につけてから蒔くことにしている。種の殼が硬いので、そのまま蒔くと吸水に時間がかかり、発芽が遅れたり発芽率が悪くなったりする。しかし、今日は一日雨が降り続くらしいので、浸水することなく、蒔いた。

 ホウレンソウは9月始めから10月半ばまで3回ほどに分けて蒔くことにしている。すると冬中、新鮮なホウレンソウが食べられる。最終種蒔きは10月半ばを目処にする。あまり遅く蒔くと芽は出るものの、大きくならないで、薹立ちする春を迎えてしまう。
 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R