<< 2008-07 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

2008/07/15
このページの記事一覧   1/1
 (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
村便り:2008-07-12(土) (やっと田植え完了?!)
投稿日:2008-07-15(火)

 やっと田植え完了、と書くと、奇異に思われるかもしれないが、田植えに使用した農機をやっと洗浄して格納した、ということである。

洗浄前の田植機
(クリックで画像の拡大)
 洗浄前の田植機。
ナスの一番果
(クリックで画像の拡大)
 ナスの一番果。

 やっとナスの一番果がこの大きさになった。最初に定植したナスは一番花が結実せず落下したので、一番果の出来が若干遅くなった。20本定植したなかで、現在この大きさのものが2本。踏み込み温床で自家育苗するわが家では、ナスが採れだすのが7月下旬になる。ナス苗を購入していた頃は、7月終わりから8月始めにかけて枝の切り戻し[ひとしきり収穫したあとに行う、草勢を回復するための作業]をやっていたが、収穫が始まるのが遅くなったいまはその必要はない。

 なお、一番果は小さいうちにもぎ取る。ナスは、まだ力のないのに一番果に勢力を注ぎ込むため、草勢が弱るからである。私は画像程度の大きさで採ってしまう。
 代掻きが終了して、トラクターの泥は大まかに洗浄しておいた。付着しているのはさらさらの泥なので、高圧ホースでもあればきれいに落ちるのだろうが、わが家の、力の弱い汲みあげポンプの水でもほぼ洗い流されてしまう。また、田植機の方も、同様に、泥だけは洗い流しておいた。

 それから約1カ月半、午前中は仮格納しておいた田植機を洗い直し、小屋の所定の場所に格納し、ガソリンを抜いて、バッテリーのマイナス端子を外した。田植機はこれで1年間の長い休眠に入る。

 午後は、トラクターを別の小屋から出して、まず、休耕田を耕耘。ここは一部で、大豆と蕎麦を作る。今日の耕耘は大豆畝を作るため。その後、トラクターも洗浄しおなし、小屋に格納。次に使用するのは、おそらく8月後半、蕎麦蒔きの前。
 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R