村便り:2008-02-23(土) (春先、強い北風に吹かれて)
投稿日:2008-02-25(月)
雪をもたらす西高東低の冬型気圧配置のため、一日中、強い北風が吹いた。こんな日は家で暖かくして過ごしたいが、週末農耕が基本の兼業農家では時間に余裕がないため、よほどの気象条件でないかぎり、野良に出る。
午後は、風さえなかったら田んぼで作業を続けたかったが、畑での作業に切り換えた。畑は遮るものがあるので、多少とも風は和らぐ。三月に入ると踏み込み温床でナス、ピーマン類、トマトなどの育苗を始めるので、去年の温床の整理をした。
温床は、初夏に温床の利用が終わると整理して、踏み込んだ藁は一ヶ所に集めて切り返し、秋から冬に使おうと思うのだが、いつも翌年あらたに温床を作るまで、投げ捨てたままにしてしまう。今日は、温床まわりの草を取り除き、枠を外し、踏み込んだ藁を外に出した。温床はいつも二つ作るが、そのうちのひとつに、覆いにしていた肥料袋を剥がすと、カブト虫の幼虫らしいものが見えた。去年はもうひとつの温床に甲虫類の幼虫がいたが、子どもの見立てによると、カナブンの幼虫だった。カブト虫にしては小さい、というのが子どもの言い分だった。しかし、今年の幼虫は巨大。もしかしたらカブト虫かもしれないと思い、子どもに「鑑定」してもらうまで、そのままにしておくことにした。
午後になると雪がちらほら。雪は夕方になると強くなり、木の葉に薄く雪が積もりだした頃に帰途についた。
午後は、風さえなかったら田んぼで作業を続けたかったが、畑での作業に切り換えた。畑は遮るものがあるので、多少とも風は和らぐ。三月に入ると踏み込み温床でナス、ピーマン類、トマトなどの育苗を始めるので、去年の温床の整理をした。
温床は、初夏に温床の利用が終わると整理して、踏み込んだ藁は一ヶ所に集めて切り返し、秋から冬に使おうと思うのだが、いつも翌年あらたに温床を作るまで、投げ捨てたままにしてしまう。今日は、温床まわりの草を取り除き、枠を外し、踏み込んだ藁を外に出した。温床はいつも二つ作るが、そのうちのひとつに、覆いにしていた肥料袋を剥がすと、カブト虫の幼虫らしいものが見えた。去年はもうひとつの温床に甲虫類の幼虫がいたが、子どもの見立てによると、カナブンの幼虫だった。カブト虫にしては小さい、というのが子どもの言い分だった。しかし、今年の幼虫は巨大。もしかしたらカブト虫かもしれないと思い、子どもに「鑑定」してもらうまで、そのままにしておくことにした。
午後になると雪がちらほら。雪は夕方になると強くなり、木の葉に薄く雪が積もりだした頃に帰途についた。