<< 2009-05 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

2009/05/14
このページの記事一覧   1/1
 (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
村便り:2009-05-04(月) (ヤーコンの植えつけ)
投稿日:2009-05-14(木)

植えつけヤーコン

(「村便り」が滞りがちになっているので、暦の現実の進行に追いつくため、田んぼ仕事については省略して、野菜の作付け記録だけを綴ることにする。)

 去年より3週間遅れてヤーコンの植えつけをした。

ヤーコン種
(クリックで画像の拡大)
左がスクモの中に入れて室内で保存していた種、右がトロ箱に入れて小屋で保存していた種。
 
切り分けたヤーコンの種
(クリックで画像の拡大)
 切り分けたヤーコンの種。去年と比べると、ひとつの塊が小さくなった。もう少し大きく切り分けてもよかったかもしれない。
 
自然畝に植えつけたヤーコン
(クリックで画像の拡大)
 シャベルの手前、芽だけがのぞいているのが植えつけたヤーコン。その左側には、参考のため、切り分けたヤーコン種が置いてある。
 周囲の草を刈っていないのは理由がある。手前にひょろ長い茎の植物があるが、これは花がついたマーシュ(サラダに使う)。小さな白い花がお分かりだろうか。種をつけて落ちると、秋から冬にかけて発芽する。それまでは刈り取らない。マーシュは自然畝で野生化しているのである。
 ヤーコンは去年収穫した種(茎の根元についている塊であり、食用にする部分とは別物)を二種類の方法で保存しておいた。ひとつは、トロ箱に入れたものを筵で覆って、小屋の中で保存しておいた。ほとんど手をかけない保存方法である。もうひとつは、段ボール箱の中に防寒材のスクモ[もみ殻]と一緒に入れて部屋のなかで保存した。結果は、いずれの種も越冬できた。違いは、部屋のなかで保存していたものの方が芽が大きくなっていた、という点だけである。

 去年は18株を植えつけたが、ほとんど食べなかったので、今年は8株だけにした。芽がひとつつくように切り分けて自然畝に植えつけ。
 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R