<< 2010-03 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

2010/03/05
このページの記事一覧   1/1
 (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
SkiAgain:2010-02-19(金)・その2 (遠征)
投稿日:2010-03-05(金)

遠征!
 子どもが通っている学校が入学試験のため二日間、休校となり、その休みを利用してスキーに行くことになりました。私も学期末のレポートを読み終えて成績の入力が済み、仕事が一段落したところでした。最初は子どもは昨シーズン、スノーボードのレッスンを受けたスキー場でまたレッスンを受けたかったようですが、そのスキー場のコンディションはよくありませんでした。日帰りで行けるスキー場でコンディションがいいところもありましたが、思い切って、泊まり掛けで隣県(Tottori県)のDaisenスキー場に《遠征》することにしました。

 2月18日(木)の午後4時に出発し、高速道(Chugoku道とYonago道)を使って3時間半ほどでYonagoのビジネス・ホテルに到着。Yonago道では雪タイヤ規制があり、沿道には雪が積もり、スキー場では雪が降っているに違いない、と喜びました。

 翌日は早々と朝食を済ませ、スキー場に向かいました。30分ほどで到着。スキー場に一番近い駐車場に入れましたが、平日にしては多い車の数に軽い驚きを覚えました。

個人レッスン
 子どもはスキーを選択し、しかも、午前中に個人レッスンを受けるつものでしたので、スキーを履くと、まずスクールに向かいました。このスキー場は四つのゲレンデ(ブロックとしては三つ)からなっています。ブロック同士は連絡路でつながっていますが、緩やかなアップダウンのある通路なので、スキーを履いてスクールまでの移動すると、私は少々疲れてしまいました。

国際エリア
(クリックで画像の拡大)
Kokusaiエリア。
 このエリアは林間コースからなっている。ゲレンデ上端は雪のため見えなくなっている。
 子どもは、レッスンといっても、カービングターンができるようになりたい、といった漠然とした目標しかもっていませんでしたので、受け付けの人は、むしろレッスン料の安い教室(2時間、3000円)はどうかと勧めました。しかし、子どもは個人レッスンの希望が強く、結局、個人レッスンにしました(料金は、2時間で《樋口一葉》×3!)。レッスン料は、子どもの《お年玉貯金》から引き出したものなので、私は口は挟みませんでした。「じゃ、滑りを見せてもらおうか」というインストラクターの声でレッスンは始まり、それから二時間、私は別行動をとりました。

 二時間後、スクールの前でレッスンを終えた子どもと合流しました。インストラクターが私に言った感想は「もう少しやれば、大人の[ジュニアの、ではなく]2kyuuがとれますよ」。正直なところ、私にはスキーのレヴェルの概念がないので、2kyuuと言われてもぴんとはきませんでした。(あとから調べてみると、パラレルの大回り、小回りが中急斜面でできる、といったものらしい。)でも、具体的な数字が示されたので、子どものレヴェルが明確になったような気はしました(あくまでも「気」にすぎませんが - 笑)。

重心を低くする
 子どもは開口一番、「重心が高い、と言われた」。インストラクターの指示通り重心を低くすると、姿勢が安定し、しかもスキー板が雪をしっかりとつかむのが分かった、と説明してくれました。さらに「お父さんも重心が高い」とインストラクターの人は言っていた、と付け加えました。何度か、レッスン中の二人に出会いましたが、そのおりに、インストラクターに私の滑りの《低級》レヴェルをしっかりと見抜かれていた、ということです(笑)。重心を低くする、とは、具体的には、膝を直角になるぐらいに曲げる、ということだそうで、試しにやっててみると、私の滑りの《低級》度が一段レヴェルアップして、《低級+》になったような感覚がたしかにしました。

 レッスン後は子どもの滑りははっきりと違ってきましたから、少々お高くつきましたが、レッスンの効果はあったようです。

思い出
 このスキー場には、じつは、小学生の頃の思い出があります。小学校6年生の冬、従姉に連れられて、従姉の同僚たちと泊まり掛けでスキーに来ました。当時のことですから、鉄道を利用したのだと思います。スキー場に隣接する地区にある旅館に宿をとりました。掘ごたつの部屋があり、そこに皆で集まっている記憶があります。帰りには、Kaike温泉に一泊しました。

中の原・上の原エリア
(クリックで画像の拡大)
Naknohara・Uenoharaエリア。
 このエリアは、二つのゲレンデがひとつの平坦な斜面を構成している。斜面は上が狭く下が広い三角形をしている。画像の奥は、晴れた日には日本海が望める。
 そんな思い出を子どもに話したことがあるものですから、子どもは当時私が滑ったゲレンデに行ってみよう、と言いました。子どもは去年、学校から二泊三日のスキー合宿に来て、スキー場全体の構成は頭に入っていましたので、子どもに先導されて、スクールのあるKokusaiエリアから、Nakanohara・Uenoharaエリアに移動しました。

 私の記憶にある情景は、リフトでゲレンデの上端まで上り、そこから急斜面を斜滑降で滑り降りたこと、また、その日は雪が降って視界が悪かったので、人のスキーの上を滑ってしまったこと、くらいです。実際のゲレンデは、記憶にあるほどには急斜面ではありませんでした。また、今日は、雪が断続的に降る一日でしたが、ときおり晴れ間がのぞき、、遠く日本海方面を見渡すことができました。

 しばらく、そのエリアで滑りましたが、子どもは林間コースのあるKokusaiエリアの方が好みのようで、私が記憶と現実を重ね合わせながら滑るのを確認した(子どもはリフトに乗ったとき、懐かしいゲレンデを滑った感想を尋ねました)あとで、Kokusaiエリアに戻ることを提案しました。

 閉場近くにまたNakanohara・Uenoharaエリアに戻り(そのエリア側に駐車場がある)、「ホタルの光」が流れるなか、最後の客としてリフトに乗り込み、今日最後の滑降を惜しみながら楽しみました。
 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R