|
☆ 2001-06-15 ☆ 熟成し果てた沢庵
□ここのところ疲れています・・・田植えが終ってホッとしたのも束の間、今年の田圃はザル。水をあててもあてても、あてた端から抜ける。ちょっと油断すると、水がなくなる。おまけに、高低[タカヒク]のある[表面が水平でない]田圃もある。高いところは水面から顔を出しやすい。田植えが終わって10日ほどで除草剤を撒くが、除草剤は湛水状態でないと効かない。除草剤を撒いてからは、連日、早起きをしては田の水を見に行ったが、甲斐なく、ひどいザルの上、高低のある田圃ではヒエが生えはじめた。明日は田の草取りです・・・(トホホ) |
[先頭に戻る] |
☆ 2001-06-10 ☆ トマトって強い!
□昨日、トマトを定植した。トマトは普通、苗を買うが、このトマトは、自分で種を蒔いて作った、調理用トマトの苗である。4月始め、子芋やサツマイモと一緒にビニール・トンネルの中に蒔いた。一緒に蒔いた長ナスやピーマンはまだ定植するには小さいが、トマトの方は、2週間ほど前に定植適期を迎えた。気になりながらも、他の作業が忙しかったので、とうとう昨日まで放っておいた。二段目の花が咲き始めたものや、一段目の花が小さなトマトになっているものもあった。(ちなみに、トマトの定植適期は、一段目の花が開花しはじめた頃である。)初めて作ったトマトの苗であるし、しかも、今まで作ったことのない(というよりも、そもそも、種苗会社のカタログに載っていなかった)調理用トマトなので、ともかく定植してみることにした。
□いやぁ、トマトって本当に強いですね。転んで茎が地面に触れると、そこから根が出たりする。原産地では、石の多い斜面を、わずかな土を手がかりに這いながら生育していると、聞いた(読んだ?)ことがある。トマトって生命力が旺盛なんですね。でも、日本の夏の高温多湿には弱いようですが。 |
[先頭に戻る] |
☆ 2001-06-01 ☆ ジウ・慈雨
□5月27日(日)に田植えが終わった。5月半ばは2週間ほど雨がなく、水が乏しい井手掛かりの田圃では田植えの準備がなかなかできなかった。池の水を抜いて準備をした田圃もあったが、苗代を作ってみても、それ以降、雨が降らないため田植えを見合わせているうち、田が干上がってしまうところもあった。下旬になって、雨が降り、やっと同じ井手掛かりでは、稚苗の植わった田圃が多くなった。。
□5月の後半になり、待望の雨が降った日のこと、教授会が終わって廊下でZ教授と一緒になった。話好きで語り口も滑らかな教授は窓から外を見て、「やっと雨が降りましたね。」と話しかけてきた。「ジウです。」と私は答えた。「えっ?」「ジウです。」と私は繰り返した。少し間を置いて「慈雨ですか。」と教授はつぶやいた。5月の爽やかな日々が続いたあと降る雨が慈雨であることは、教授も理解はできたようだが、唐突な言葉とそんな言葉を口にした訳にしばし面食らったようであった。それでも教授はすぐに話を自分の方に引きつけながら続けた。「これからは雨が降ると嫌なんですよね。湿気が多くなると、本が黴びるんですよ。」「そうですか・・・」「ええ、とくに革表紙が駄目ですね。」18世紀を研究するゲルマニストであり、本好きな教授のコレクションが彷彿とした。さらに付け加えて「クロス製も黴びることがありますね。だからときどき本を乾しているんですよ。」黴を拭い、晴れた日には慈しむように本を広げている教授の姿を想像した。 |
[先頭に戻る] |
☆ 2001-05-10 ☆ 蛙
□今朝、学校に来る途中で、畑に寄った。朝早いので、広島市内の道路は閑散としており、畑まで車で、普通なら1時間かかるところを、40分でカバーした。 |
[先頭に戻る] |
☆ 2001-05-08 ☆ 井手堰
□田植えが近くなると、井手堰が行われる。村には私が知っているだけでも5つの井手がある。実際の数はもう少し多いだろう。井手に関係する田圃(休耕田は含まない)がある家は、井手堰に、各家一人の労力を出す(というのが、少なくとも、私の関係する井手の慣習である)。 □畑と違い、稲作は共同作業なしには成り立たない。それも、肉体そのものをつなぎ合わせるような共同作業である。稲作のこのような性格は、農村の生活にも影を落とす。だから、自由気ままに生活できない、と言って若者たちが村を離れて戻らない。だが、稲作の共同性は、村落共同体への絶対的服従ではない。共同作業が必要な時期を除けば、各人自分の田圃の面倒を思い思いに見る。言わば、ゆるやかな共同性である。だからまた、肌触れ合いながらも融通のきく共同性と、生ける自然を求めて、永い間、都会でしのぎを削ってきた人たちが定年帰農を夢見る。もっとも、夢を現実に生きるためには、長い都会暮らしを田舎風に矯めることができなければならないが・・・ 【井手堰】稲作に備えて、井手[農業用水路]を整備する作業。井手の水源は多く川なので、川水を堰いて井手に導く作業、という意味で、井手堰と呼ぶのであろう。山の中の溜め池を水源とする井手もある。 |
[先頭に戻る] |
★ 次の5記事 ★
★ 前の5記事 ★
「てつがく村」についての感想や意見をお聞かせください
・ 書き込み板(BBS)
〒 e-mail