村便り:2016-04-06(水)[2/2] (ノビル! それと、人参播種)
投稿日:2016-04-07(木)
午後は、畑で作業。4月3日に作った人参畝に種蒔きをするためである。この日に種蒔きのスケジュールを合わせたのは、4月3日の「村便り」に書い...
午後は、畑で作業。4月3日に作った人参畝に種蒔きをするためである。この日に種蒔きのスケジュールを合わせたのは、4月3日の「村便り」に書いた通り、従姉の友人(Aさんとする)のために種蒔き実習をするため。
Aさんは去年と今年、人参の間引きをしてもらった。草取りが好きだ、と聞いていたので頼んだ。そしてAさんは間引きながら種蒔きもしてみたい、と思ったそうである。ただし、今まで種蒔きの経験はない。
種は15ガンギ蒔いたが、そのうち5ガンギを実際にまいてもらった。種蒔きの前に、蒔き条を、水分確保のために、鎮圧すること。人参種の蒔き方。人参は、好光性の発芽をするので、蒔いたあと覆土は薄くすること。種蒔きあとは再度、鎮圧すること。保湿のために蒔き条にもみ殻を蒔き、その上から、防鳥と保湿のため不織布を被せること。そんなことを説明しながら、私が実際にやってみせて、そのあとで、Aさんにやってもらった。
兼業農家だったころは、他の人に農作業を体験してもらうような時間的、精神的余裕はなかった。素人にやってもらうと結局、足手まといになるだけだからである。でも、今は少しは遊び心もできてきたということか。
話題転換。
畑の隅とか、畦とかに、ラッキョウのようなものが生えているのを百姓をやり始めた頃から気づいていた。ラッキョウとは葉の様子が違うし、掘っても小さい鱗茎しか出てこないので、ラッキョウとは違うものだろうとは思っていたが、正体は知らなかったし、知ろうともしなかった。ただ、抜いても鱗茎は残りやすいし、また種もつけるようなので、除草しきれず、むしろ増えていく、やっかいな《雑草》という認識はあった。
(クリックで画像の拡大) ノビル。 …で間違いないと思うのですが。 |
ところが最近、偶然その正体が分かった。ノビルである。調べてみると食用になるようである。葉っぱを食べてみると、ネギ類らしい刺激的な味がする。食用になる野草だということが分かっても、いまのところわざわざ採取しようとは思わない。誰かが採取して食べさせてくれれば、むろん食べたい気持ちは十分にあるのだが。
で、時々コメントを書きにやってくるベジタリアン縄文人さんを思い出した。あの人なら狂喜して採取するでしょうね。