村便り:2009-10-04(日) (田んぼの落水開始)
投稿日:2009-10-07(水)
播種:ホウレンソウ(次郎丸) 稲刈りに向けて田んぼの落水作業。今年の稲刈りは10月後半になる予定だが、田んぼの落水は、ダブ[湿田]は二...
播種:ホウレンソウ(次郎丸)
稲刈りに向けて田んぼの落水作業。今年の稲刈りは10月後半になる予定だが、田んぼの落水は、ダブ[湿田]は二週間前くらいから作業を始める必要がある。排水のいい田んぼは一週間前の落水で間に合う。
[刈り取り・脱穀機]を使うので、少しでも田んぼがぬかるんでいると、機械が泥に沈んで稲刈りができない。落水が十分でない、と委託した人に文句を言われたこともある。しかし、いまはバインダー[刈り取り・結束機]を使い自分で稲刈りをしているので、さほど神経質にならなくていい。軽量のバインダーはコンバインより土のやわらかさに対する適応性がある。それでもダブの場合は余裕をもって排水作業をしておかないと、バインダーでも埋まってしまい、使えないことがある。
ダブの場合、田んぼの周辺に溝をつけて、地下水位の高いウワコウダから排水しやすくする。溝を掘り上げるところは、田植えのとき、あらかじめそれだけのスペースをあけて、苗を植えてある。そのスペースに溝をつけるには、まずスコップで踏み込んで条をつけ、それから、土が硬い場合は三つ鍬で土を上げてから、平鍬で仕上げる。泥だらけになる作業である。
昨夜は小中学校の同窓会だった。会場はQ市内。初めて幹事をやり、慣れない役割ゆえ準備に手間取った。二次会につきあい、自宅のあるH市に向かう最終電車になんとか間に合い帰宅。幹事だったので、酒は控えめにしたため、今朝は比較的はやく起床できた。それでも、追い込むようには作業はできないので、落水作業は中途半端で終わった。
稲刈りに向けて田んぼの落水作業。今年の稲刈りは10月後半になる予定だが、田んぼの落水は、ダブ[湿田]は二週間前くらいから作業を始める必要がある。排水のいい田んぼは一週間前の落水で間に合う。
[刈り取り・脱穀機]を使うので、少しでも田んぼがぬかるんでいると、機械が泥に沈んで稲刈りができない。落水が十分でない、と委託した人に文句を言われたこともある。しかし、いまはバインダー[刈り取り・結束機]を使い自分で稲刈りをしているので、さほど神経質にならなくていい。軽量のバインダーはコンバインより土のやわらかさに対する適応性がある。それでもダブの場合は余裕をもって排水作業をしておかないと、バインダーでも埋まってしまい、使えないことがある。
ダブの場合、田んぼの周辺に溝をつけて、地下水位の高いウワコウダから排水しやすくする。溝を掘り上げるところは、田植えのとき、あらかじめそれだけのスペースをあけて、苗を植えてある。そのスペースに溝をつけるには、まずスコップで踏み込んで条をつけ、それから、土が硬い場合は三つ鍬で土を上げてから、平鍬で仕上げる。泥だらけになる作業である。
昨夜は小中学校の同窓会だった。会場はQ市内。初めて幹事をやり、慣れない役割ゆえ準備に手間取った。二次会につきあい、自宅のあるH市に向かう最終電車になんとか間に合い帰宅。幹事だったので、酒は控えめにしたため、今朝は比較的はやく起床できた。それでも、追い込むようには作業はできないので、落水作業は中途半端で終わった。
(クリックで画像の拡大) ホウレンソウ播種。手前の、スクモが被せてあるところ。ここの電気柵はダミー。 ホウレンソウは9月始めから10月半ばまで一週間置きくらいに少しずつ蒔くと、新鮮なものが食べられる。…といつも考えているのだが、今年ははじめて、そのスケジュールで蒔いている。二回目の播種。一回目は日本ホウレンソウ、今回は次郎丸。 |