てつがく村の入口 | てつ人の雑記帳


村便り

村便り:2007-01-29(井手の分担金)
投稿日:2007-02-05(月)
 今日は月曜日だが、1月21日(日)に大学入学センター試験の監督をやったので、代休。大学の法人化前は、土日のセンター試験業務には時間外...

 今日は月曜日だが、1月21日(日)に大学入学センター試験の監督をやったので、代休。大学の法人化前は、土日のセンター試験業務には時間外手当が支払われていた。ところが、法人化後は、経費節減のため(だろう)、時間外手当の支給はなく、その代わり代休をとることになった。今日は授業も会議もないので代休日として選択し、百姓をした。

 農作業はあいかわらずのんびりしたペース。近々、定植予定のタマネギと播種予定のニンジン、さらに3月始め植える予定のエシャロット(*)の畝を作ることにした。タマネギ畝は発酵鶏糞と牡蠣殻石灰、ニンジン畝には発酵鶏糞と牡蠣殻鶏糞に加えて溶リン、エシャロット畝は発酵牛糞と牡蠣殻石灰を施肥して、鍬で掻き混ぜた。
(*)エシャロットとは、日本でふつうこの名前で販売されている若採りラッキョウのことではなく、ヨーロッパで栽培されている、ラッキョウとは別品種のニラ科の植物である。葉っぱの形、鱗茎の形と色はワケギに似ている。
 作業をしていると「おい!」と声を掛ける人がいた。茂みの向こうからだったので誰か確認できず、私は反射的に「おい」と答えた。見えた姿は八十歳近くになる隣の主人(Myさん、としよう)だった。私は作業を中断してその人の方に向かった。

 Myさんは井手[水田灌漑用水路]の分担金を集めに来たのだ。我が家の田んぼは三本の井手と関係しているが、そのうち、関係する家が一番少ない(現在、耕作を続けているのは五軒)井手である。Myさんはその井手頭(**)である。
(**)井手頭は、井手かかりの田んぼの面積が一番多い家が引き受けることになっている。
 村の井手のほとんどは水源が川である。山からの出水を溜める池が水源の井手もある。また、川が水源でも、途中に溜め池をもっている井手もある。Myさんが井手頭の井手(ハランタ井手と呼ぶことにする)は、水源が川で、水路が短いため溜め池はもっていない。しかし川の中流から水を取るので、普通は水量が多い。

 しかし、私が百姓を始める二、三年前だったろうか、大干ばつの年にハランタ井手も水が涸れてしまった。。そこで急遽、掘り抜き井戸を掘った。ところが、全国的に干ばつだったため、井戸の深さと水量に見合った揚水ポンプが近くでは見つからなかった。そこで、一回り大きいポンプを設置した。

 Myさんが集めにきた分担金は、そのポンプを動かすための電気代である。分担金は、現在耕作している家が田んぼの広さに応じて出すことになっている。我が家は大町[おおまち-各家で一番広い田んぼを、そう呼ぶ]の一部が関係しているだけなので、分担金はわずかである。

 私はお金を渡しながら「うちはちょっとしか権利がないのに、ようけ[たくさん]水を取るけんの」と言った。「なぁに、水はなんぼでも取りゃええんよ」と言いながらMyさんはお金を受けとった。我が家の田んぼが主として依存している井手は、田んぼの面積にしては水量が少ない。そこで、夏の水の少ない時期には、ハランタ井手から大町に水を引き、さらに、そこから、下の五枚の田んぼに水を落とす。ハランタ井手のおかげで我が家の田んぼは潤っている、とも言える。そのような違反行為を認めてくれる井手の人たちに感謝している。
コメント
--------------------

コメントを書く



     
Powered by
Serene Bach 2.19R