このページの記事一覧    (クリックで個別ページ表示)
記事の分類
 (クリックで分類毎に表示)
以前の記事
 (クリックで月毎に表示)
明けましておめでとうございます。
投稿日:2011-01-03(月)

 遅くなりましたが、年賀はがき風に年頭のご挨拶をいたします。


(クリックで画像の拡大)
 《はがき》を読み返して気づいたのですが、哲学、米作り・野菜作りの他にもうひとつ、ブログを忘れていました。私は二すじの藁をなうことは一応できるのですが、三すじの藁をなうことはできません。小さいころのぼんやりした記憶によれば、おばあさんが三すじの藁をなっていました。ですから、私の力量を度外視すれば、不可能な技ではないでしょう。
コメント
--------------------
てつ人 ( 2011/01/05 07:52 PM )
 
2010年12月18日の日記読みました。チャンチャン焼きの話を読んでいるうちに腹が減ってきました。この日記には画像はありませんが、以前の日記にチャンチャン焼きの画像がありましたね、たしか。でも材料がなんであったか忘れました。もしかしたら鮭の身をほぐしたもの? なぜか、去年の秋、浅草で初体験した「もんじゃ焼き」を思い出しました。

あっと、しめ縄の話でした。古代米の長い藁を使って作ったんですね。使い藁にはもち米の藁をとりますが、もち米もうるち米に比べて茎が長いです。

脱穀したあとの藁は、いまは裁断して田んぼに鋤きこみますが、昔の日本人は稲を作って「米をとるより、藁をとる」と言われるくらい、藁をいろいろに利用したようですね。隣のおばあさんは昔は草鞋を作っていたそうです。でもそのわざも今は忘れられています。
--------------------
ムー ( 2011/01/04 11:07 PM )
 
2010年12月18日21:58 カテゴリ2010日々
「チャンチャン焼き」で日記しましたが、このときに作りました。
そんなに難しくは無いのですが、ヤハリ準備とコツが必要そうです。
そのうちしっかり覚えて「ムクロジの里」納会餅つきで皆さんに教えようか等と企んでおります。
「飾る時は太い根元の方が右側!!」
--------------------
てつ人 ( 2011/01/04 04:47 PM )
 
しめ縄を作るんですか。すごいですね。僕ができるのは、一すじ二本の藁で二すじ綯いの下手な細縄だけです。
--------------------
ムー ( 2011/01/04 11:50 AM )
 
注連縄は三すじの藁とも言えますね。
餅つきの時に先生が教えてくれますが、毎回間違えます。
何せ年に1回ですから覚えません。
--------------------

コメントを書く



     
 てつがく村の
  ひろば(BBS)
最新20コメント
Powered by
Serene Bach 2.19R