てつがく村の入り口に戻る
  農  事  録 2003年 
2002年
> 農耕の合間に >  
 
サイト内検索
 
村の世話人が作る野菜の、作付け計画[作付け暦]と記録[作付け録]です。
農園は、瀬戸内海から北へ6kmほど入った、標高300mの山間部(呉市苗代町)にあります。

やぐらネギ
櫓ネギ
(5月22日)

普通のネギ坊主はたくさんの小さな花が房状に集まったものである。一つ一つの花には黒い小さな種がつく。ところが、櫓ネギは坊主を覆っていた袋が破れると、中から小さなネギが出てくる。普通のネギを卵生にたとえると、櫓ネギは胎生である。増殖するには、この小さなネギを使う(もっとも、私自身は増やしたことはないが)。
坊主をつけるとき以外は、櫓ネギは背丈が低く、株は横に広がる。ところが、冬眠(普通のネギは冬でも葉は青々としている)から覚めて坊主をつけるときには、普通の青ネギに見紛うほどの背丈になる。その理由を推測してみれば、子ネギをできるだけ遠くに飛ばすためだろうか。
なお、春になって目覚めて間もない櫓ネギの写真はここをクリックしてください。通常の草姿は、こちらの写真に近い。
作付の計画と記録
 
2月3月4月
5月6月7月
8月9月 ; 10月
 11月 ; 12月1月
 
凡例
 
(!):温床 (^):トンネル (-):ホットキャップ
{#}:伏せる {\}:育苗
_*_:移植 _&_:定植
 
□:作業完了
:作業進行中


  
□□□□□2月□□□立春 2月4日雨水 2月19日□□節分 2月3日寒明け 2月4日
 
作付け暦
上旬 
中旬人参(^)、大根(^)
下旬タマネギ(昨秋定植しなかった小さな苗)_&_
作付け録
上旬 
中旬 
下旬人参(^)、大根(^)
キャベツ(去年の10月下旬に播種したもの)_&_
 
農作業踏み込み温床の準備(20日頃。トマト、ナス、ピーマン、シシトウ、サツマイモの育苗)
生き物蕗の薹(中旬)、梅の開花(下旬)
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□3月□□□啓蟄 3月6日春分 3月21日□□春の彼岸 3月18日-3月24日
 
作付け暦
上旬レタス
中旬ジャガイモ{#}
下旬人参、春大根、ゴボウ、下仁田ネギ、青ネギ、ポワロ(西洋ネギ)、二十日大根[3cから5aまで随時]
作付け録
上旬ピーマン(カラー、普通)(!){\}、中長ナス(!){\}、シシトウ(!){\}、トマト(!){\}、スイカ(!){\}、トレヴィス{\}、カリフラワー{\}
中旬ジャガイモ{#}
下旬シソ(赤、青)、レタス{\}、下仁田ネギ{\}、青ネギ{\}、ポワロ(西洋ネギ){\}、子芋[里芋](!){#}、長ナス(!){\}、調理用トマト(!){\}、唐辛子(在来、タイ)(!){\}、大根(青首、時無)、人参、ニガウリ(!){\}、半白キュウリ(!){\}、ズッキーニ(青、黄)(!){\}
 
農作業田圃の溝浚い。
エンドウのウロ[支柱]立て。子芋[サトイモ]の掘りあげ(15日前後)。踏み込み温床の準備(20日頃。子芋、サツマイモ、長ナス、トマト、キュウリ等の育苗)
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□4月□□□清明 4月5日穀雨 4月20日
 
作付け暦
上旬唐辛子{\}(!)、子イモ{#}(!)、サツマイモ{#}(!)、キュウリ{\}(!)、長ナス{\}(!)、ニガウリ{\}(!)、カボチャ(-)、スイカ(-)、ソ−メンウリ(-)、トウガン(-)、マクワウリ(-)、ズッキーニ(-)
中旬ふだん草、ベトラ−ヴ、ポワロ、セルリラ−ヴ、キャベツ
ジャガイモ_&_
下旬キュウリ、つゆ豆(インゲン)、ハヤトウリ
子イモ_&_
作付け録
上旬マクワウリ(!){\}、ソーメンウリ(!){\}、ひょうたんカボチャ(!){\}、青皮カボチャ(!){\}、日本カボチャ(!){\}、ゴボウ
中旬セロリ・ラーヴ、サラダバーネット{\}、チャービル{\}、タイム{\}、クレソン{\}
ジャガイモ_&_
下旬ふだん草、ハヤトウリ
ズッキーニ_&_
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□5月□□□立夏 5月6日小満 5月21日□□八十八夜 5月2日
 
作付け暦
上旬オクラ、落花生
トマト_&_、ピーマン_&_、シシトウ_&_、ナス_&_
中旬ゴボウ、大根
下旬田植え
作付け録
上旬ビート、タラゴン、ワイルド・ロケット、バジル、ジネンジョ、三尺ササゲ、
子芋_&、レタス_&_、トレヴィス_&__、スイカ_&_、ソーメンウリ_&_、青皮カボチャ_&_、半白キュウリ_&_、ニガウリ_&_、マクワウリ_&_、トウガン_&_
中旬つゆ豆(蔓ありインゲン)、落花生、
ひょうたんカボチャ_&_、トマト_&_
下旬オクラ(青オクラ、赤オクラ)
唐辛子(鷹の爪、タイ]唐辛子)_&_、中長ナス_&_
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□6月□□□芒種 6月6日夏至 6月22日□□入梅 6月11日
 
作付け暦
上旬 
中旬黒大豆、キャベツ
サツマイモ_&_
下旬キュウリ
作付け録
上旬田植(6月1日)
調理用トマト_&_
中旬ピーマン_&_、シシトウ_&_
下旬黒豆{\}
 
気象梅雨入り(6月6日−中国地方−)
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□7月□□□小暑 7月7日大暑 7月23日□□半夏生 7月2日土用の入り 7月20日
 
作付け暦
上旬 
中旬人参(金時人参など)、芽キャベツ、キャベツ
下旬青大豆、カリフラワ、キュウリ(つる、地這い)
作付け録
上旬長ナス_&_、黒豆_&_
中旬小豆
下旬セロリラーヴ_&_
 
気象梅雨明け(7月20日−中国地方−)
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□8月□□□立秋 8月8日処暑 8月23日
 
作付け暦
上旬キャベツ、ソバ(信州大ソバ)
中旬インゲン、ジャガイモ{#}
下旬白菜、ラッキョウ、ワケギ、春菊、ふだん草、ベトラ−ヴ、レタス、ホウレンソウ[8月終りから10月半ばまで随時]、エンダイブ
作付け録
上旬青大豆{\}、カリフラワー、キャベツ、芽キャベツ、トレヴィス
中旬モロッコ豆
下旬ソバ、ブロッコリ
青大豆_&_
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□9月□□□白露 9月8日秋分 9月23日□□二百十日 9月1日秋の彼岸 9月20日-9月26日
 
作付け暦
上旬タマネギ(極早生)、人参、大根、広島菜、二十日大根[9月上旬より-11月下旬まで随時]
中旬大根、ニンニク、エシャロット、アサツキ、高菜
下旬ゴボウ、タマネギ、カブ、水菜、紅菜苔、菜花、ビタミン菜、ロケット、小松菜、大根(冬どり)、マ−シュ
作付け録
上旬ハクサイ、ニンジン、極早生タマネギ
カリフラワー_&_、赤キャベツ_&_、キャベツ_&_、レヴィス_&_
中旬大根(宮重、三浦、聖護院)ビート、青大根、レタス{\}
ブロッコリ_&_
下旬タマネギ、ホウレンソウ、カブ(白・赤)、小松菜、高菜、水菜{\}、紅菜薹{\}
白菜
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□10月□□□寒露 10月9日霜降 10月24日
 
作付け暦
上旬キャベツ
中旬 
下旬空豆
作付け録
上旬 
中旬 
下旬 
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□11月□□□立冬 11月8日小雪 11月23日
 
作付け暦
上旬スナックエンドウ、エンドウ
中旬タマネギ(極早生)_&_
下旬タマネギ_&_
作付け録
上旬 
中旬 
下旬 
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□12月□□□大雪 12月7日冬至 12月22日
 
作付け暦
上旬 
中旬 
下旬 
作付け録
上旬 
中旬 
下旬 
 
[先頭に戻る]
 

 
 
□□□□□1月□□□小寒 1月6日大寒 1月21日□□寒の入り 1月6日
 
作付け暦
上旬 
中旬 
下旬 
作付け録
上旬 
中旬 
下旬 
 
[先頭に戻る]


てつがく村
depuis le 1er avril 2000