てつがく村の入口 | てつ人の雑記帳


村便り

村便り:2009-09-27(日) (大根の追加蒔き)
投稿日:2009-09-29(火)
播種:大根の追加蒔き(宮重大根、三浦大根)、ビタミン菜、壬生菜、小松菜、ベトラーヴ[ビート。形態的には、赤蕪ホウレンソウ、と言うべ...

播種大根の追加蒔き(宮重大根、三浦大根)、
ビタミン菜、壬生菜、小松菜、ベトラーヴ[ビート。形態的には、赤蕪ホウレンソウ、と言うべきか。ホウレンソウなどアカザ科の野菜は種が硬いので一昼夜、浸水して播種すると、早く、しかもよく発芽する。]



(クリックで画像の拡大)
大根の追加蒔き。
もみ殻で被覆してあるところが、追加蒔きしたところ。

(クリックで画像の拡大)
蒔き条に灌水する。
 土が乾いているときは、担桶を担いで水を運び、杓一杯ほどを蒔き条にまく。水は土深くまでしみこむので、如露で灌水するより遥かに効果的。如露のばあいは土の表面しか湿らない。
 
 

(クリックで画像の拡大)
蕎麦の花。
 今年は蕎麦を8月29日に蒔いた。種は一昨年収穫した階上早生。ものの本によると、蕎麦の種は一年目は発芽率が高いが、二年目になると極端に低下する、とあったので、心配だったが、順調に発芽した。種はビニール袋に密封して冷蔵庫に保存しておいたもの。それを10%の塩水で選別した。
 今年の九月は雨が少なかった。八月のあいだ乾燥していても、九月に入るとまるで秋冬野菜を蒔く時期にあわせたかのように土が湿り気を帯びてくるのだが、今年は乾いたまま。種蒔きの準備のために耕耘するとよけいに乾いてしまう。

 それでも、種蒔きは暦通りに進める。9月10日は大根の播種日。今年は13日に蒔いた。この時期になると隣のおばあさんが言っていた言葉を思い出す。「八月のあいだ乾いとっても十日ごろにゃ雨が降る。大根雨じゃ。」今年はその大根雨は降らなかった。大根はよく発芽する。いままでの経験から髙をくくり、乾いた畑にそのまま大根を蒔いた。それからホースで畑まで水を引いて毎日のように灌水してやったのだが、期待に反して発芽はかんばしくなかった。ぼつぼつとしてしか発芽していないのである。

 これでは沢庵漬けができない。そこで遅くなったが、発芽していないところに追加蒔きすることにした。もう一週間早く決断すればよかったのだが、蒔かないよりは蒔いた方がいいだろう。うまく発芽して沢庵漬けに間に合えばいいが…
コメント
--------------------

コメントを書く



     
Powered by
Serene Bach 2.19R