てつがく村の入口 | てつ人の雑記帳


村便り

村便り:2008-05-25(日) (ソラマメとビール)
投稿日:2008-05-26(月)
播種:赤オクラ、スイートコーン定植:トウガン、トマト 昨日は雨だったので、農作業はなし。今日は雨が上がり、昼間は暑さが身体にこたえ...

播種赤オクラ、スイートコーン
定植トウガン、トマト

 昨日は雨だったので、農作業はなし。今日は雨が上がり、昼間は暑さが身体にこたえるほどであった。

 午前中は、ホームセンターから買ってきた塩ビ・パイプで取水口の改良《工事》をやった。井手はコンクリートで固めてあるが、取水口のすぐ上流がひび割れで漏水が激しい。漏れた水は水路沿いの向かいの田んぼの横手を経由してまた井手に戻るので、下の取水口には影響はないが、この取水口は、水量が少ないときには、手前で水が消えてしまう。そこで4mの塩ビ・パイプを二本つないでひび割れ箇所のさらに上流で水を受け、その水をパイプ経由で取水口に送ることにした。去年からの懸案だったが、いつもの泥縄…ではなく、それより少しましで、《泥》(田植え)が来る直前に《縄》(パイプ)をなった。

赤オクラの播種
(クリックで画像の拡大)
 赤オクラの播種。
 この畝は直前まで草が繁っていた。その草を刈り倒してから播種。種は自家採種。一ヶ所に4粒ずつ蒔いた。蒔いたあとに、目印もかねてスクモ[籾殻]をまいた。スズメは自然畝によく飛来するが、今の時期、スクモを狙うことはない。自然畝には彼らの餌がほかにたくさんあるからである。でも念のため、その上から草をパラパラまいて目くらまし(になるかな?)。畝の続きにスイートコーンも蒔いた。
 
定植したトウガン
(クリックで画像の拡大)
 定植したトウガン。
 この畝も直前までは草が繁っていた。その草を、トウガンを定植する周囲だけ刈った。刈り残した草は、上の方をカットして、トウガンの日当たりをよくした。定植したトウガンは刈った草でマルチをしている。
 
トウガンの畝
(クリックで画像の拡大)
 トウガンを定植した畝。
 畝は虎刈り状態になっているが、凹んだところにトウガンがある。
 
ソラマメ
(クリックで画像の拡大)
 今夜は初収穫のソラマメがビールのつまみ。まだ少しはやく、味が淡白であったが、初物はビール欲をそそります! 左はスナップ・エンドウ。
 午後は畑仕事。赤オクラとスイートコーンの播種、およびトウガンとトマトの定植である。すべて自然畝での作業。

直播きか育苗か
 自然農法では直播きか育苗か、という問題で最近考えていることがある。

 自然畝が熟してくるにつれ生える草も立派になってくる。野菜もこぼれ生えで育ったものは概して立派である。しかし、自然畝では直播きすると発芽率が悪いので、このごろは手間はかかるが育苗して定植というやり方を増やしている。ところが、育苗したものは定植してからの初期生育が悪い傾向にある。作物によってはとくに生育が悪くならないもの(トマトなど)や、最初悪くても勢いを取り戻すもの(カボチャなど)もあるが、初期生育の不良が最後まで尾を引く場合(ナスなど)もある。

 推測してみるに、育苗した作物は水と肥料について受動的な性癖ができているのではないだろうか。いまは育苗はすべてポットに農協で購入した育苗土を詰めて行なっている。ポットだから灌水は欠かさない。すると、水と肥料のために根は動く必要はない。ポットのなかで《とぐろを巻い》ていればいい。こうして受動が習い性となったところで自然畝に放される。自然畝にも養分はあるが、根が積極的に探さないと手に入れることはできない。だから、根が受動性から能動性に転ずるまで、生育の落ちるのではあるまいか。

 だとすれば、直播きにすると、根を伸ばしはじめたときから旺盛に餌探しをしなければならないので、ひいては、以後の強い生育につながるのではないだろうか。

 以上は、仮説であり、検証したわけではない。オクラもスイートコーンも育苗できるが、今回は説明した仮説のこともあり、直播きにした。
コメント
--------------------

コメントを書く



     
Powered by
Serene Bach 2.19R