てつがく村の入口 | てつ人の雑記帳


村便り

村便り:2008-03-15(土) (温床育苗開始、ジャガイモを伏せる)
投稿日:2008-03-17(月)
播種(温床育苗):ナス、甘トウガラシ類(万願寺とうがら、伏見甘長とうがらし、ひもとうがらし)、ピーマン、パプリカ(赤・黄)、トマト...

播種(温床育苗):ナス、甘トウガラシ類(万願寺とうがら、伏見甘長とうがらし、ひもとうがらし)、ピーマン、パプリカ(赤・黄)、トマト(普通トマト、黄トマト、調理用トマト)、スイートコーン、キャベツ、レタス
芽出し:ジャガイモ(男爵、メークイン、出島、普賢丸、roseval系)


 温床育苗のための種蒔き(冒頭の栽培記録参照)。やっと春の農作業が本格的に動き出した。


地温計
(クリックで画像の拡大)
踏み込んだ藁に差し込んだ地温計。
 温度計と違い、地温計はすぐに反応する。40℃近くを示しているのがお分かりだろうと思う。
温床に並べたポット
(クリックで画像の拡大)
温床に並べたポット。
ジャガイモ種
(クリックで画像の拡大)
伏せ床に並べたジャガイモ。
 手前から、男爵、メークイン、出島、普賢丸、roseval系。出島と普賢丸は早生の春秋兼用種。
 朝、温床の温度を地温計で測ると、40℃あった。木曜日に踏み込んだ藁が発熱(発酵)をはじめている。予定通りであった。

 温床での育苗はビニール・ポットを使う。ポットは、スイートコーンとキャベツは7.5㎝ポット、残りは6㎝ポットを使った(寸法はポットの上面の直径)。6㎝ポットを使う野菜は、レタスを除き、育苗の途中で一度、大きいポットに植えかえる。スイートコーンとキャベツは定植まで同じポットで育苗する。

 1ポットの播種数は大部分が2粒。値段の高い一部の野菜(調理用トマトと大玉トマト)は1粒。

 ポットに詰める土は農協で購入した野菜の育苗土(値段は20kg入りで900円余り)を使う。6㎝ポットを225個、7.5㎝ポットを40個、土詰めした。慣れた単純作業ではあるが、根気のいる作業である。

 播種したポットは稲の育苗箱に並べて温床に入れる。ここまで、正確に時間を計ったわけではないが、4時間はかかったのではないだろうか。

 温床の作業が終わると、ジャガイモを伏せた。「伏せる」とは、仮床で芽出しをする作業を言う。ジャガイモ種は過湿になると腐るので、畝を浅く掘り下げてからジャガイモを並べ、その上から種が隠れる程度に土をかぶせる。さらにその上に藁をかぶせると、作業終了。

 予定の植付け作業が終わるとまだ明るかったので、暗くなるまで細々した作業を片づけた。
コメント
--------------------

コメントを書く



     
Powered by
Serene Bach 2.19R