村便り:2006-10-14(絶品の枝豆)
投稿日:2006-10-16(月)
大豆は田植えが終わってから蒔く。かつては畦にも作っていた。その大豆が秋祭りや稲刈りのころ枝豆として食卓に楽しみを加える。
今週末の稲刈りを中止したので、田んぼに残っているヒエを刈り取ることにした。
田植え後10日たって除草剤を撒く。我が家の場合、ヒエ退治が主目的であるが、完璧には除草できない。残ったヒエは、できればまだ小さいうちに抜き取って除草することにしているが、今年は穂が出るまで手を打つことができなかった。ヒエは、稲より早く穂を出し、背丈は稲より高くなる。すると稲の生育を阻害し、強風にあおられると茎が弱いので倒伏し、稲まで倒してしまう。稲刈りの時には邪魔になるし、一緒に束ねてしまえば実が米に混じる。
だから稲刈り前に残ったヒエも除く。ヒエは穂を出すまで成長すると根が張っているので、刈り取るしかない。
黄色の穂が垂れる稲の中を歩きながらヒエを刈った。時々、稲の穂を手にして熟れ具合を確かめると、心なしか、昨日より熟しているように見えた。9月後半からは晴天続きなので、いつまでも青かった稲もいったん熟し始めると熟れ切るまで早いのかもしれない。昼間の陽光を浴びながらザワザワザワと稲穂をかき分けながら進むと、月並みな表現ではあるが、《実りの秋》が身体に押し寄せた。
今日はもうひとつの実りの秋を実感しようと思っていた。枝豆である。7月始めに種蒔きした黒豆はいまの時期に枝豆として食べることができる。今年は120株ほど作っている。枝豆として存分に食べたあとは、熟させて11月に収穫する。
品種は丹波黒豆。大粒の品種で、熟すと表面にロウを塗ったような光沢がでる。枝豆として絶品だと個人的には思っている。これを食べると、飲み屋で出てくる枝豆は食べられなくなる。
品種はなんであれ、枝豆はとってすぐが一番おいしい。時間が経つにつれてどんどん甘みが減少する。また、枝から切り外してしまうと甘みの減少が加速する。だから、抜き取ると葉っぱだけを切り取って、枝ごと家にもって帰る。豆は茹でる直前に枝から外す。(だから、「枝豆」という?!)
豆は充実していた。去年は一回目の収穫時はまだ甘みが少なかったが、今年は…持ち帰った枝豆を早速茹でて夕食に食べると、絶品の、秋の味になっていた。これからしばらくは、枝豆が夕食のアントレ(かつビールのつまみ)である。
田植え後10日たって除草剤を撒く。我が家の場合、ヒエ退治が主目的であるが、完璧には除草できない。残ったヒエは、できればまだ小さいうちに抜き取って除草することにしているが、今年は穂が出るまで手を打つことができなかった。ヒエは、稲より早く穂を出し、背丈は稲より高くなる。すると稲の生育を阻害し、強風にあおられると茎が弱いので倒伏し、稲まで倒してしまう。稲刈りの時には邪魔になるし、一緒に束ねてしまえば実が米に混じる。
だから稲刈り前に残ったヒエも除く。ヒエは穂を出すまで成長すると根が張っているので、刈り取るしかない。
黄色の穂が垂れる稲の中を歩きながらヒエを刈った。時々、稲の穂を手にして熟れ具合を確かめると、心なしか、昨日より熟しているように見えた。9月後半からは晴天続きなので、いつまでも青かった稲もいったん熟し始めると熟れ切るまで早いのかもしれない。昼間の陽光を浴びながらザワザワザワと稲穂をかき分けながら進むと、月並みな表現ではあるが、《実りの秋》が身体に押し寄せた。
(クリックで画像の拡大) |
品種は丹波黒豆。大粒の品種で、熟すと表面にロウを塗ったような光沢がでる。枝豆として絶品だと個人的には思っている。これを食べると、飲み屋で出てくる枝豆は食べられなくなる。
品種はなんであれ、枝豆はとってすぐが一番おいしい。時間が経つにつれてどんどん甘みが減少する。また、枝から切り外してしまうと甘みの減少が加速する。だから、抜き取ると葉っぱだけを切り取って、枝ごと家にもって帰る。豆は茹でる直前に枝から外す。(だから、「枝豆」という?!)
豆は充実していた。去年は一回目の収穫時はまだ甘みが少なかったが、今年は…持ち帰った枝豆を早速茹でて夕食に食べると、絶品の、秋の味になっていた。これからしばらくは、枝豆が夕食のアントレ(かつビールのつまみ)である。