てつがく村の入口 | てつ人の雑記帳


村便り

村便り:2006-09-30(明日は雨?…!)
投稿日:2006-10-02(月)
百姓は天気次第。明日雨ガ降ル聞ケバ、急イデ野良ニ出ル…

 土曜日は子どもの運動会だった。だからその日一日は農作業を休む予定にしていた。そして日曜日の天候予報は曇り後雨だったが、午前中ぐらいなら作業はできるだろう、と踏んでいた。ところが、昼休みに帰宅して電話で最新の天気予報を確認すると、日曜日は朝から雨。そこで、子どもの出場番組が終わり次第、村に向かった。

 野菜はこの一週間、作業は進捗した。農繁期には、週末に畝を作り、平日の早朝や夕方に種蒔きや定植をすることがよくある。畝作りには時間がかかるが、種蒔き・定植は短時間でできるからである。この一週間で言えば、月曜日と火曜日の早朝に、春菊高菜(いずれも種蒔き適期のぎりぎり)、およびビタミン菜を蒔いた。さらに水曜日の夕方、9月3日に種蒔きしてベランダ育苗していた白菜を75株定植した(定植株数が多いのは、冬の間、二回白菜を漬けるため)。朝は眠気に打ち勝って薄暗いうちに起き出さなければいけないし、夕方は沈む太陽とのせわしい競争になるが、二足草鞋の生活では、平日でも時間帯によって草鞋を履き替えないと追いつかない。

 野菜の種蒔きは進捗しはしたものの、急いで種蒔きをしなければいけない野菜がまだ残っている。小一時間かけて3時半に畑に到着し着替えをすると、まず今週蒔いた畝を確認した。春菊と高菜は順調に発芽している。しかし一日遅れで蒔いたビタミン菜は発芽にむらがある。ここのところ降雨がないので、発芽しやすいアブラナ科の野菜も畝によっては発芽が悪い。しかし、明日の雨で遅れているところも一斉に発芽するだろう。

 今日の種蒔きはロケット(ルッコラ)と水菜。水菜は10月初旬までなら播種適期に入っているが、できるだけ早く蒔きたい(*)。今年は冬の菜っ葉として今まで作っていた小松菜の栽培を中止した。その代わりにビタミン菜をいつもより多く蒔いたが、さらに水菜の間引き菜を利用して小松菜の穴を埋めたい。水菜も多めに蒔いた。
(*)気温が下がり日照時間が短くなる秋は、種蒔きが1日遅れると収穫が1週間遅れる、と言われている。白菜は播種適期をすぎて蒔くと結球しないほどである。

 畑作業が終わると田んぼへ。木曜日に休暇をとって作業をしたものの、まだムナクトを切っていない田んぼが残っている。そんな田んぼは雨が降ると水が溜まってしまう。稲刈りを間近に控えた今の時期は、それは避けたい。都合6箇所のムナクトを切り終えると、日は西の山に隠れたばかりであった。

種を蒔いた畝
高菜と春菊の種蒔き。
 畝の方向と直交する方向に、平鍬で表面の土を軽くすくいのけるようにして蒔き床を作る。ついで鍬の裏側を押しつけるようにして土を鎮圧する。すると、細長い長方形に窪んだ蒔き床ができる。そこに条状に種を落とす。乾燥している時には、種蒔きの前に蒔き床を水で湿らす。プラスチック製の担桶[たご]が見えるのはそのため。ひしゃくでたっぷりと水をやる。
 高菜のように小さな種の場合、篩で土をかけてやる。大根ぐらいの種になると、鍬に土を載せて蒔き床に振り落とす。再度、土を鎮圧して、もみ殻を振る。もみ殻は乾燥防止のため。(「天然動物性石灰」-牡蠣殻-と書かれた袋はもみ殻入れ。)
コメント
--------------------

コメントを書く



     
Powered by
Serene Bach 2.19R