村便り:2016年03月03日(木)/04日(金) (エンドウの支柱、ジャガイモの浴光催芽)
投稿日:2016-03-06(日)
管理:エンドウの支柱立て植えつけ:ジャガイモの浴光催芽3月に入り、そろそろ本格的に農作業を開始しなければいけないが、生活のリズムがま...
管理:エンドウの支柱立て
植えつけ:ジャガイモの浴光催芽
植えつけ:ジャガイモの浴光催芽
3月に入り、そろそろ本格的に農作業を開始しなければいけないが、生活のリズムがまだ冬のまま。むしろ、昨年4月から退職後の新しい生活が始まってまだ、農耕を軸とした生活のリズムあるいは時間割が確立していない。
朝の雑事を済ませると早くても9時、たいていは10時くらいになっている。それから野良に出ると、昼食時に帰宅するのであれば、午前中は作業はあまりできない。自宅で昼食をすれば、作業に戻るのは14時くらいになる。夕方からの雑事を考えれば、17時には野良から家に戻りたい。この時間割で計算上は、5時間の作業時間があるが、実際にはもっと少なくなる。半農半サラの「サラ」が欠落しても、その分、以前はやらなかった仕事が増えたので、結局、定年前に可能なひとつの生き方と考えていた《晴耕雨読の、悠々自適の生活》は夢物語。
農耕を軸とした生活といっても、農耕だけの、農耕がメインの、生活では味気ない。農耕は生活の一部であり、軸であるのは、一日と一年のリズムを整える主旋律である限り、という程度に農耕はとどめておきたい。
それでも、農耕がメインの日もある。そんな日は、もう少し上手に生活活動の配分と時間割を考えなければいけない。
(クリックで画像の拡大) エンドウのウロ。 「ウロ」は、支柱を意味する方言。 支柱にくくりつけている藁束は、エンドウがよじ登るための手がかり。藁束の下に伸び始めたエンドウが生えている。 向こうにみえるビニールトンネルでは、発芽した人参と大根が成長をはじめている。 |
(クリックで画像の拡大) ジャガイモの浴光催芽。 4品種。メークイン、男爵(以上、購入種)、普賢丸、デジマ、アンデス赤(以上、自家採種) |
などと、考えはするが、実現にはほど遠く、、、いつものように、ゆるゆる昼から、野良へ。
背丈が伸びだしたエンドウのために支柱をたててやる。エンドウは、昨晩秋、11月7日に播種した。スナップエンドウ(皮ごと食べるエンドウ)と実エンドウ(実のみを食用にする)。
また、ジャガイモの日光浴を始める。「浴光催芽」といい、日光にあてて発芽を促し、かつ、強い芽を出すため。